「The Art of Marketing」を読んで。まとめ。

f:id:yaroman:20220227234850j:plain

おすすめポイント

本書を読んでおすすめしたい人は、以下のような方だ。
マーケティング担当者」は当然のこととして、小売業やサービス業においてある部門の長を担っている方。特に上からの指示や考え方が間違っていると感じるが「何が間違っている」「どうあるべきか」が漠然としている方にお勧めしたい。

本書で書かれている「パーセプションフロー・モデル」は全体像を俯瞰できる。P&Gで磨かれたプロセスであるだけあって、実際にビジネスを動かすに当たって必要な要素が詰め込まれている。

マーケティングに関する本を読んでも、「一担当者の納得」を実際の仕事に反映していくのは難しいことがある。ことさら「マーケティング」という分野は経営全体と密接にかかわる仕事であり、トップマネジメントの理解を得ることが必要になる。

「パーセプションフロー・モデル」においては、マーケティング活動の全体像について俯瞰しているため、トップマネジメントとのコミュニケーションが円滑になり、活動全体の決済を取りやすいメリットがある。さらに会社の機能である各部門とのコミュニケーションに活用しやすく、マーケティング活動が進みやすくなることは間違いない。

要約

本書は、筆者である音部大輔氏がP&G時代に確率した手法「パーセプションフロー・モデル」についての説明している本である。

「パーセプションフロー・モデル」とは、消費者のパーセプション(認知・認識)をいかに変えるかを戦略としてまとめる手法。

 

主題はタイトルの通り「アートオブマーケティングマーケティングの技法)」についてである。
マーケティング活動にはあらゆる側面があり、あらゆる活動がある。複雑極まるマーケティングをうまくまとめ指揮することが大事という話であり、「パーセプションフロー・モデル」はその制度を高められる手法である。

「パーセプションフロー・モデル」によって、マーケティングの全体像と各活動の目的が明文化される。それによって、マーケティング活動全般におけるコミュニケーションを円滑かつ正確に行えるようになる。

そしてももっとも重要なことは、「パーセプションフロー・モデル」を導入することによってもたらされるもっと重要な効果が「同一の定義の消費者」を主語としてコミュニケーションできること。
そもそもマーケティング活動から、「消費者」が消えてしまわないことにある。

 

パーセプションフロー・モデルを実践しよと思ったときに下記のテンプレートを利用すると便利だ。

https://www.coupmarketing.jp/framework/perception_flow_template.pdf

著者の音部大輔氏が代表を務める、「株式会社クー・マーケティング・カンパニー」が配布しているテンプレートなので、本書内ででてくる資料と同じものが使える。

Coup Marketing Company inc. | クー・マーケティング・カンパニー